-
【そのまま使える!】花と野菜の培養土
¥920
65センチ プランター2個分 容量25リットル ★すぐ使える!手間いらず 袋から出してそのままプランターや鉢に入れて使用できます。 面倒なブレンドや下処理は不要です! ★プロ仕様の堆肥配合 港湾業から派生したサンテツならではの、高品質な堆肥を使用。 微生物の力でふかふかに仕上がった土が、根張りをサポートします。 ★花にも野菜にも対応 トマトやラディッシュなどの家庭菜園はもちろん、季節の花々にも最適。 初めての方でも育てやすく、植物がいきいきと育ちます。 ★地元佐伯の資源を活用 地域資源を活かし、環境にも配慮。 佐伯発の安心・安全な園芸用土です。 【こんな方におすすめ!】 ・家庭菜園を始めたい初心者の方 ・手軽にガーデニングを楽しみたい方 ・野菜も花も両方育てたい方 ・高品質な培養土を探している方
-
【JASOM-161210】ビタソイル(15kg)
¥670
【JASリスト別表1適合資材】 特殊肥料 土壌改良の切り札「ビタソイル」 100%九州産樹皮を使用 土壌改良用 熟成バーク堆肥 【特徴】 ・繊維質が多い杉皮を主原料に鶏ふんやおから等の食物残さを助剤として添加し、堆肥化しています。 ・保肥力・保水性・通気性を向上させ作物の生育環境として優れた膨軟土壌に改良します。 ・肥料効果を穏やかに持続させる効果が見込める為、様々な栽培環境に適応できます。 ・荒地や腐植の乏しい土壌の改良、水田から畑への転作にもご利用いただけます。 ・野菜、花卉、果樹、水稲、庭木など大半の作物にご利用いただけます。 【ご使用方法】 ・施用の際は土と混和させ、1~2週間後に播種及び定植を行うのが理想的です。 ・稲わらや緑肥、敷草と併用すると、その腐熟を促します。 ・できるだけ全量を使い切り、残った場合は病害虫予防の為、開け口を閉じて保管し、速やかにご使用ください。 ・定植後の畝の土俵に敷き広げることで、防草効果や保水性維持が期待できるバークマルチとしても活用可能です。 【農作物と農地面積に対する概ねの施用基準】 ※(1坪=約3.3㎡)、(1a=100㎡) ・稲作:(1坪あたり4kg)、(1aあたり100kg) ・野菜:(1坪あたり9kg)、(1aあたり300kg) ・果樹、花卉:(1坪あたり5kg)、(1aあたり150kg) ・開墾、荒地改良:(1坪あたり12kg)、(1aあたり400kg) 【成分表】 窒素全量:2.3% 、リン酸全量:3.1%、カリ全量:0.5%、C/N比:25、含水比:58%、pH:5.5~7.5、有機物含有率:70%以上 【原料】 樹皮、食品残さ(おから・焼酎かす・海藻かす・野菜かす)、鶏ふん、廃酵母 【注意点】 ・極度に乾燥すると、水分を吸収しにくくなりますのでかん水には十分注意してください。 ・鍬や耕耘機の刃に樹皮繊維が絡むことがありますが、その繊維が土壌改良効果を向上させます。 ・粒状肥料用の散布機
-
【JASOM-161211】一石二鳥(鶏ふん入りバーク推肥)15kg
¥750
【JASリスト別表1適合資材】 特殊肥料「一石二鳥」鶏ふん入りバーク堆肥 【特徴】 丁寧に推積発酵させた土壌改良効果抜群のバーク推肥に、発酵鶏ふんの肥料効果をプラスして土壌改良と施肥を同時に行うことができる一石二鳥(ハイブリッド)な特殊肥料です。 また、化学物質の添加や化学的処理を行っていないのでオーガニック志向の生産者の方にも安心してご利用いただけます。 【推奨施用方法】 ①施用基準表をご確認の上、必要な袋数及び重量を把握し、ご購入ください。 ②圃場内や雑草や、前作の作物を取り除き、本来をムラが無いよう土表に散布します。 ③鍬や耕耘機などを使って本品と土を混和させて、馴染むまで概ね2週間圃場を寝かせます。 ④定植または播種を行います。 バーク推肥が主原料なので、その繊維質が鍬や耕耘機の刃に絡まることがありますが、その繊維質が土俵を膨軟にし、保水性・保肥力・通気性を高めます。 基本的に、大半の作物にご利用可能で、特に柑橘類、果菜類、葉菜類には定評があり、生産者の方々から称賛のお声をいただいております。 ※柑橘や茶の株元にご使用の場合、上記施用方法と異なります。 【農作物と圃場面積に対する概ねの施用基準】 ・路地作物(1坪:7 ~ 11 kg)、(10㎡:20 ~ 30 kg)、(10a:2 ~ 3t) ・果樹など(1坪:12 ~ 18 kg)、(10㎡:35 ~ 55 kg)、(10a:3.5 ~ 5.5t) ・施設栽培(1坪:8 ~ 12 kg)、(10㎡:25 ~ 35 kg)、(10a:2.5 ~ 3.5t) 【成分値】 窒素全量:2%、リン酸全量:3%、カリ全量:2%、C/N:30以下、含水比:48%、有機物含有率70%以上 【注意事項】 ・開封後は極力全量を使い切ってください。 ・残った場合は病害虫侵入防止の為、開封口を塞ぎ保管し、早めにご使用ください。 ・バーク推肥が極度に乾燥すると水分の吸収が難しくなりますので、かん水には注意してください。 ・直射日光を避け、水濡れしない涼しい場所で保管してください。 ・化成肥料用の散布機での散布は詰りや故障の原因となりますので絶対に行わないでください。
-
【JASOM-170201】リッチソイル 25L(約15kg)
¥840
【JASリスト別表1適合資材】 長年に渡り多くの農家さんにご愛用いただいており、作物のプラグトレー及びチェーンポットでの芽出し、ポットへの鉢上げなどの育苗は元より、定植時の埋戻しや直撒きの際の覆土としても幅広くフレキシブルにご利用いただけます。 独自の技術により作り上げた有機肥料「ぼかし堆肥」を主体にピートモスなどの有機物質のみを配合しており、オーガニック志向の生産者の方も安心してご利用いただけます。 また、肥料分を低めに設定しているので、追肥調整などを容易に行うことができます。 一度大きめの容器に移してスコップ等で撹拌してから使用することで生育斑の少ない、より良質な苗が育ちます。 【ご使用上の注意】 ・育苗が長期になる作物や穴数の多いプラグトレー、かん水過多になる時期は生育状況に注意し、適宣追肥を行ってください。 ・開封後は速やかに全量を極力使い切ってください。残った場合は病害虫防止の為、開封口をしっかり塞いで保管してください。 ・直射日光を避け、水濡れしない涼しい場所に保管してください。 ・製造日より1年以内にご使用ください。 1袋(25L)あたりのポット及びプラグトレー使用可能数 ・ポット 2.5号 (75 mm)、ポット数 約130ヶ ・ポット 3号 (90 mm)、ポット数 約 76ヶ ・ポット 3.5号 (105mm)、ポット数 約 48ヶ ・ポット 4号 (120mm)、ポット数 約 34ヶ ・プラグトレー: 72 穴、 トレー数:約 7.5 枚 ・プラグトレー:128 穴、 トレー数:約 7.5 枚 ・プラグトレー:200 穴、トレー数:約 8 枚 ・プラグトレー:220 穴、トレー数:約 7 枚 【乾物成分値(含水比 約42%)】 窒素全量:0.6 以上、リン酸全量:0.5以上 、カリ全量:0.3以上 、pH:5.5~6.5 、EC:0.9~1.2 、EC( 現物値 ):0.5~0.7
-
【JASOM-231009】コーエイソイル(砂状タイプ)15kg
¥950
【JASリスト別表1適合資材】 水稲育苗と挿し芽専用の無肥料の培土で、焼土にピートモス、パーライトを黄金比率で配合しており、好みの肥料や資材を追加して、ご自身でアレンジしてご利用いただけます。 また、化成肥料はもとより化学的処理を行った資材を使用せず、自然由来の資材のみを使用していますので、有機栽培にも安心してご利用いただけます。 【サイズラインナップ】 ・25Lポリ袋 ・1000Lフレコン 【カスタマイズ歓迎!】 ・弊社所有の有機JASリスト別表1適合肥料の追加 ・配合資材の比率変更 ・持込資材での配合 ※各6㎥から対応可能 ※当商品は肥料を含んでおりませんので成分表示はありません。
-
【JASMO-161101】植物活性剤 アミノ酢糖
¥2,640
国産のサトウキビから得られる糖蜜が主原料!自然由来の植物活性剤! 有機栽培にも!! 暑さ、寒さに負けない作物作りを応援します。 アミノ酢糖は、酢糖2号の発酵能力を高めるために、酢糖に、乳製品など水溶性タンパク質を含ませ、嫌気発酵させて製造した、水溶性のペプチドが水溶性アミノ酸よりも多く含まれる葉面散布用及び土壌灌注用剤です。 葉面散布により葉のワックス層を強化し、病原菌の侵入や感染を抑える効果が期待できます。 主成分の炭水化物や有機酸は光合成能の活性化に役立ち、ATPの生成を促します。 その結果、根の吸肥力向上も期待できます。 なお、本剤は糖を充分に発酵させているため、アブラムシ、カビなど病害虫による被害発生を助長せず、安心して使用できます。 また、本剤は土壌灌注により根圏における有用微生物の増殖を促し、さらに、含有されているペプチドにより発根が促進され、根系の発達や根の生理活性の向上が期待できます。 有機JAS規格に基づく使用可能資材です。 【主な用途】 肥料及び土壌改良 【資材の種類】 製糖産業の副産物。食酢。食品工場及び繊維工場由来の農畜水産物由来の資材。 【肥料取締法における区分】 特殊肥料 【肥料の種類】 葉面散布財及び土壌灌注剤 【原材料名】 廃糖蜜(第一糖業(株)の副産物、宮崎県日向市)、脱脂粉乳((株)弘乳舎の生産物、熊本県熊本市)※(株)弘乳舎はヘキサン法ではなく、遠心分離(非ヘキサン)法で脱脂粉乳を製造、水、米酢(富士甚醤油(株)の生産物、大分県臼杵市)「酵母、乳酸菌、枯草菌」の混合菌 【土壌灌中の使用方法】 ・500~1000倍に希釈してご使用下さい。 ・苗の定植時に500倍希釈液を鉢にたっぷりやり定植して下さい。又は、定植後根回りに500倍希釈液をたっぷり灌水して下さい。 ・液肥との混用は肥効が高まります。 ・液肥の混入器をご使用の場合、10アールあたり原液1~2リットルを流してください。 【葉面散布の使用方法】 ・500~1000倍に希釈して10アール当たり150~200リットルを基準にご使用下さい。 ・7~10日おきの定期散布で効果が増大します。 ・果菜類の成り疲れや樹勢が弱い場合、尿素500~1000倍の混用散布で効果が早く現れます。 ・ネギ、キャベツ、サトイモなどの着きにくい作物には、展着剤をご使用下さい。他の作物には展着剤は不要です。 【使用上の注意事項】 ・農薬や、液肥などの資材との混用は可能ですが、アルカリ性のものとの混用はできません。 ・使用前に良く振ってご使用下さい。
朝晩は涼しくなり、秋の気配を感じている佐伯市では
ただいま伊勢エビ海道を絶賛開催中!!!
伊勢エビなどのおいしい海鮮なら佐伯市がおすすめ。お隣の宮崎県延岡市でも食べることができますので、ドライブがてらおいしい海鮮めぐりはいかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注文いただきました商品は、準備ができしだい順次発送させていただいておりますが、集荷状況や天候等によりご希望の日にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
「佐伯の殿様 浦でもつ。浦の恵みは山でもつ。」
そんな言い伝えのある佐伯市では、豊かな自然が生み出す海産物、農産物をはじめ、食のまち佐伯といわれるほど、おいしい魅力のあふれる町です。
豊かな浦は豊かな山から生まれます。
豊かな浦でおいしい魚を、豊かな山でおいしい里のごちそうを。
城下堂ショップでは、そんな佐伯の商品をご自宅へお届けします!
笑顔あふれる時間を佐伯の海の幸・山の幸・里の幸でお楽しみください。
さいき本舗城下堂は、佐伯の観光とまちづくりを一体化し、ふるさとの町をより楽しく、より活発に、生き生きと輝く地域づくりのために、「まちづくり佐伯」と「佐伯市観光協会」が一緒になり、令和6年2月に誕生した「一般財団法人観光まちづくり佐伯」が運営するショップです。
佐伯の特産品が続々登場予定です!お楽しみに。

【店舗情報】
住 所 :大分県佐伯市城下西町1番2号
電話番号:0972-28-6464
FAX :0972-28-6465
メール :[email protected]
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土曜・日曜・祝日
さいき本舗城下堂関連サイト









