-
【推しネコはどのこ?】深島ねこ図鑑vol.2
¥1,950
・・・売上の一部は島のねこちゃん達のお世話代に!・・・(=^・^=) 深島の「ネコ島」としてのオーバーツーリズムや、島(地域)ネコの急激な増加による島民の負担を改善していくため、当法人と深島島民が協力して作成した深島ねこ図鑑シリーズです! この図鑑をきっかけに、より深島を知ってもらい、島民、島ネコ、島訪れる人が安心して、楽しく過ごせる環境を作っていければと思います。 また、ねこ図鑑の売上の一部は島ネコたちのお世話代に充てられます。 深島ねこ図鑑の島ネコには一匹一匹名前が付けられており、その特徴や出没エリアなどネコ達の生態が記載されています。 また、この取り組みをきっかけに島に関わる方からの支援をいただき、島の総意として全頭TNR(避妊去勢手術)を行い、島民がお世話できる環境を作ることができました。その経緯や、島民の想いなども記載しています。 初版2020年発行 全72ページフルカラー ※表示価格は販売手数料を含めた金額です。ご了承くださいませ。
-
【推しネコをさがしてね!】深島ねこ図鑑vol.3
¥1,950
・・・売上の一部は島のねこちゃん達のお世話代に!・・・(=^・^=) 深島の「ネコ島」としてのオーバーツーリズムや、島(地域)ネコの急激な増加による島民の負担を改善していくため、当法人と深島島民が協力して作成した深島ねこ図鑑シリーズです! 本図鑑をきっかけに、より深島を知ってもらい、島民、島ネコ、島訪れる人が安心して、楽しく過ごせる環境を作っていければと思います。 また、ねこ図鑑の売上の一部は島ネコたちのお世話代に充てられます。 深島ねこ図鑑の島ネコには一匹一匹名前が付けられており、その特徴や出没エリアなどネコ達の生態が記載されています。4年ぶりの新刊では、性格チャートや毛並みの特徴など、島ネコたちの見分け方などがより分かりやすくなりました! また、購入者特典でブラウザ上で深島散策を楽しめる「おともたび」二次元バーコードも掲載。 深島ねこ図鑑の取り組みをきっかけに、島民の努力により地域外の方との深い関わりも着々と増えつつあります。 これからも、ただの「ネコ島」ではなく、島民と協力して深島のファンを増やしていけるよう取り組みを進めていきたいと思います。 初版2024年発行 全72ページフルカラー ※表示価格は販売手数料を含めた金額です。ご了承くださいませ。
-
いりこキーホルダー ※鈴の色、いりこの形はお選びいただけません
¥1,650
本物みたいな"いりこ"が目を引く佐伯の「いりこキーホルダー」です。 佐伯市の海産物の代表である「いりこ」をアルミで鋳造し、リアルに仕上げています。 鋳型は同じですが、いりこの形はそれぞれ違います。 マイいりことしてかわいがってくださいね。 ※猫を飼っているご家庭では間違って猫が食べないようにお気をつけください。 軽くて見た目のインパクトも大ですので、身の回りのいろいろな物に付けて可愛がってください。 ※鈴の色、いりこの形はお選びできません。ご了承ください。 いりこの大きさ:幅:約1㎝ 長さ:約6~7cm
-
【佐伯市ゆるキャラ】ごまだし大将 ぬいぐるみ
¥5,400
佐伯のゆるキャラ、「ごまだし大将」のぬいぐるみです。 ごまだしは、佐伯市の郷土料理としてうまれた調味料で、焼いたエソの身をすりつぶし、しょうゆとごまを混ぜて作られています。ゆでたうどんにごまだしをのせて、お湯を注げば食べられる手軽さが嬉しい郷土料理です。 2015 年に「佐伯ごまだしうどん」 をアピールしていくために、イメージキャラクターを募集し、 103 ものキャラクターの中から 「佐伯ごまだし大将」 が選ばれ、誕生しました。 うどんに浸かって出汁を取っている姿は、 ごまだしの素は魚から作られていることをわかりやすく表現しています。 モデルはごまだしの原料としてよく使われるエソという魚で、 頭のはちまきはうどんの麺になっています。 佐伯ごまだし大将は、心の器も大きく気前抜群!自らの出汁で作った出来たての 「ごまだしうどん」 をみんなにお裾分けしてくれます。 かわいらしいごまだし大将のぬいぐるみで、ほっこりしませんか? 1個 約20㎝×約18cm
朝晩は涼しくなり、秋の気配を感じている佐伯市では
ただいま伊勢エビ海道を絶賛開催中!!!
伊勢エビなどのおいしい海鮮なら佐伯市がおすすめ。お隣の宮崎県延岡市でも食べることができますので、ドライブがてらおいしい海鮮めぐりはいかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注文いただきました商品は、準備ができしだい順次発送させていただいておりますが、集荷状況や天候等によりご希望の日にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
「佐伯の殿様 浦でもつ。浦の恵みは山でもつ。」
そんな言い伝えのある佐伯市では、豊かな自然が生み出す海産物、農産物をはじめ、食のまち佐伯といわれるほど、おいしい魅力のあふれる町です。
豊かな浦は豊かな山から生まれます。
豊かな浦でおいしい魚を、豊かな山でおいしい里のごちそうを。
城下堂ショップでは、そんな佐伯の商品をご自宅へお届けします!
笑顔あふれる時間を佐伯の海の幸・山の幸・里の幸でお楽しみください。
さいき本舗城下堂は、佐伯の観光とまちづくりを一体化し、ふるさとの町をより楽しく、より活発に、生き生きと輝く地域づくりのために、「まちづくり佐伯」と「佐伯市観光協会」が一緒になり、令和6年2月に誕生した「一般財団法人観光まちづくり佐伯」が運営するショップです。
佐伯の特産品が続々登場予定です!お楽しみに。

【店舗情報】
住 所 :大分県佐伯市城下西町1番2号
電話番号:0972-28-6464
FAX :0972-28-6465
メール :[email protected]
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土曜・日曜・祝日
さいき本舗城下堂関連サイト









