-
佐伯の酒蔵 飲み比べセット(花笑み・佐伯飛翔)純米酒 各720ml
¥3,300
ぶんご銘醸の「佐伯飛翔」と大地酒造の「花笑み」の純米酒2本セットです。 佐伯の酒蔵の自慢の地酒をお楽しみください。 ぶんご銘醸「佐伯飛翔」 地元佐伯の土から生まれたお米と、清流番匠川の水で仕込まれた純米酒。 槽しぼりとは醪を麻袋に詰め、重しでゆっくりと搾る昔ながらの製法です。 やや辛口で旨味とコクがあり、酸のバランスも良く、お食事のおいしさを引き立ててくれます。 冷酒はもちろん、45度程度でぬるめのお燗をつけていただくのもお勧めです。 【原材料・精米歩合】米・米麹(国産米) 麹米・山田錦、掛米・山田綿使用 【酸度】1.6~1.8 【度数・容量】15度 720ml四合瓶 大地酒造「花笑み」 酒蔵の近くにある瀧三柱神社の地下水「神の水」で仕込んだ日本酒です。 どっしりした辛口純米酒は肉料理や煮込み料理と相性抜群。 熱燗もおすすめです。 【原材料・精米歩合】米・米麹(国産米) 麹米・山田錦70%精米 掛米・雄山錦70%精米 【酸度】1.8 【度数・容量】15度 720ml四合瓶
-
花笑み「純米酒」720ml【※20歳未満の方は購入できません】
¥1,900
【注意】この商品はアルコール飲料です。20歳未満の方は購入できません。 この花笑み(純米酒)は、日本酒の中でも一際華やかな味わいと香りが特徴です。 厳選された国産の米を贅沢に使用し、伝統的な醸造方法で丁寧に仕上げました。 プロの酒造師が、職人技で仕上げた逸品です。 この花笑みの魅力は、一口目から最後まで変わらぬ美味しさを楽しむことができることです。どんなシーンでも、上品な味わいで華やかさを演出できます。 どこか懐かしさを感じる昔ながらのどっしりとした辛口純米酒。 米の旨みが肉料理や煮込み料理と相性が良く、熱燗もおすすめです。 清らかな味わいの中にも少し、やんちゃな味わいも感じます。 ぜひ、特別な日のお祝いやおもてなしの席で花笑みをご堪能ください。 日本酒好きな方にも、初めての方にも喜んでいただける逸品です。 【商品名】 花笑み 純米酒(はなえみ じゅんまいしゅ) 【原材料】 米・米麹(国産米) 【麹米(精米歩合)】山田錦(70%) 【掛米(精米歩合)】美山錦(70%) 【酵母】 協会9号 【ALC度数】 15% 【火入れ】 一度火入れ 【日本酒度】 '+7 【酸】 1.8 【タイプ】 辛口 【ラベル】 カスミソウ 【ラベルの花言葉】 無邪気、清らかな心 【蔵元】 大地酒造(おおちしゅぞう)
4月となり、あちこちに桜が咲き誇りお花見の季節となりましたが、肌寒い日が続いていますね。
春と言えば、新生活!!
就職や進学等で親元を離れるお子さんにぴったりの仕送りセットを販売中です。
食べることは生活の基本。佐伯のおいしいものを身近において、元気に過ごせるようにお手伝いできたら嬉しいです。
単身赴任のお父さんにもおすすめです。
店頭で購入して頂いたものを発送もできますので、お気軽にスタッフにご相談くださいませ。
ご注文いただきました商品は、準備ができしだい順次発送させていただいておりますが、集荷状況や天候等によりご希望の日にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
「佐伯の殿様 浦でもつ。浦の恵みは山でもつ。」
そんな言い伝えのある佐伯市では、豊かな自然が生み出す海産物、農産物をはじめ、食のまち佐伯といわれるほど、おいしい魅力のあふれる町です。
豊かな浦は豊かな山から生まれます。
豊かな浦でおいしい魚を、豊かな山でおいしい里のごちそうを。
城下堂ショップでは、そんな佐伯の商品をご自宅へお届けします!
笑顔あふれる時間を佐伯の海の幸・山の幸・里の幸でお楽しみください。
さいき本舗城下堂は、佐伯の観光とまちづくりを一体化し、ふるさとの町をより楽しく、より活発に、生き生きと輝く地域づくりのために、「まちづくり佐伯」と「佐伯市観光協会」が一緒になり、令和6年2月に誕生した「一般財団法人観光まちづくり佐伯」が運営するショップです。
ただいま、新商品開発中!
佐伯の特産品が続々登場予定です!お楽しみに。

【店舗情報】
住 所 :大分県佐伯市城下西町1番2号
電話番号:0972-28-6464
FAX :0972-28-6465
メール :jokado@diary.ocn.ne.jp
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土曜・日曜・祝日
さいき本舗城下堂関連サイト